リサイクルループ

主なリサイクルループの流れとしてコンビニで捨てられるお弁当は廃棄する処理の前に豚のえさにしたり野菜などを育てる際の有機肥料になる。企業にとって経営面でもメリットが大きいものとなっています。

リサイクルループ 食物を廃棄する前に再利用

食物廃棄する前に再利用しようという「リサイクルループ」の活動が盛んになっています。食べ物を捨てたらもったいないという思いから始まったこの動きはどのようなものでしょうか。

まず主なリサイクルループの流れとして、コンビニで捨てられるお弁当があります。コンビニ弁当は消費期限が短めに設定されており、その日に売れなかったものは長く店頭に置かれる事は無く廃棄の道をたどります。その廃棄する処理の前に、えさにしたり、野菜などを育てる際の有機肥料にしたり、また、大阪では路上生活者の為の食堂があり、そこでコンビニ弁当のおかずを利用する事により、低価格での食事の提供を実現させています。

そしてえさにした場合、栄養的には良質の飼料によって育てられたの為、この再び製品化して販売することが出来ます。捨てられるはずだったお弁当などもこのようにして再生されているのです。

この流れは2001年に制定された「食品リサイクル法食品循環資源の再利用等の促進に関する法律)」によるもので、食品販売を行う事業所に、食品を再利用するための努力を促す動きが出てきた所から始まります。

リサイクルループは企業にとって経営面でもメリットが大きい

このリサイクルループセブンイレブンファミリーマートの他、ユニーグループなどでも行われており、コンビニ業界では徐々にこの流れが定着しつつあります。

また、コンビニ業界だけでなく、イトーヨーカドーではセブンイレブンと共同で「アグリガイアシステム」という堆肥化センターを経営し、そのセンター内で製造された堆肥は県内の農業生産法人にて使用され、そこで出来た野菜などを自社で販売するという、完全な形でのリサイクルループが行われているのです。

このリサイクルループは、環境に優しい、そして良質な飼料肥料によって作られた物がまた良質なものになるという点だけでなく、中間コストがカットされる為経営面でも経費が抑えられるという企業にとっては大きなメリットが得られるのも特徴の1つです。

さらに業界大手のイオングループも店舗内で出た食料廃棄物から液状の飼料を作り出し、その飼料で育ったを店舗内でまた販売するリサイクルループ化を確立されました。

改正されたリサイクル法で、食品リサイクル率45パーセントに引き上げられ、それによって食品を扱う各社がこの取り組みに本気で挑んでる結果が近年表れているといえます。

リサイクルループは家庭でも立派にできる

また自社内でリサイクルループを行うだけでなく、食品の廃棄物を回収して肥料化するまでを行う会社も登場してきており、そこで製品化された飼料や肥料をまた地元の企業に販売するという新たなビジネスも展開されています。

そしてゴミになる前にその食品が活かせるリサイクルループですが、家庭でも生ゴミコンポストなどで肥料化し、またその肥料で家庭菜園を行い野菜作りに役立てることは家庭でできる立派なリサイクルループです。